秋のきのこのたきこみごはん
キーワード

秋のきのこのたきこみごはん
鶏の旨味といりこだしの旨味が重なった失敗知らずの炊き込みご飯です。
具材の量と切り方で味が変わるのでひとつひとつの工程を丁寧に行うことでより一層美味しくなります。
調理時間40分
カロリー1人分 761kcal
塩分1人分 1.5g
【材料】
作り方
1.

1.米は研いで浸水を30分させます(時間外)
2.

2.ごぼうは十字に切り込みを入れてささがきにします。変色しやすいので水につけてください。
3.

3.えのきは半分に切り、舞茸は手でほぐしていきます。
4.

4.にんじんは厚さ5mm程の厚切りにします。
5.

5.油揚げは熱湯で軽く流してから、5mmほどの千切りにします。
6.

6.鶏肉は、やや小さめの一口サイズに切ります。
7.

7.だしは粗熱を冷ました状態が理想的です。
8.

8.だしとしょうゆ、みりんを合わせます。
9.

9.炊飯器に米と8を入れます。
10.

10.具材を全て入れます。
11.

11.鶏肉を入れます。炊飯器の目盛りがここで2になるようにします。
12.

12.浸水はすでにしているので、炊飯器の早炊きコースで炊きます。
(浸水なしで通常コースでもできますが、浸水した水を捨ててからだしで炊いた方がおいしいくできあがります)